北海道留萌市  学校法人 萌愛学園 認定こども園 かもめ幼稚園

お問合せ先

学校法人 萌愛学園 認定こども園 かもめ幼稚園

園の一日

2025.04.01更新

7:30

早朝なかよし保育(※)

順次登園・朝の自由遊び

一番のりの朝の幼稚園はなんだか特別な雰囲気。
これから登園してくるお友達をお出迎えです。
なかよし保育は預かり保育です。

8:30

順次登園・朝の自由遊び

「おはようございます!」
元気いっぱいな子どもたちの声で一日が始まります。
さぁ、今日は何して遊ぼうかな~?
みんな学年、クラス関係なく楽しく遊びます。
通園方法は「徒歩通園」「バス通園」があります。
バス通園については「幼稚園バス紹介」をご覧ください。

10:00

朝のクラス活動[片付け・排泄・手洗い・うがい・朝の会]

クラスのみんなで集まり、朝のごあいさつ。
出席確認をし、朝のうたを歌います。
今日のお当番さんには、お当番バッチがキラリ☆

10:20

保育活動

お部屋で製作をしたり、ホールで体を動かしたり。
お天気が良い時には、外遊びや散歩にも出かけます。
夏には水遊び、冬には雪遊び。四季や地域性を取り入れた様々な活動を行います。
毎月のお誕生会は園児みんなでお祝いし、みんな一緒におやつをいただきます。
交通安全教室や避難訓練もしっかり取り組みます。

12:00

昼食[準備・食事・後片付け・歯みがき・昼休み]

テーブルに今日のお昼ごはんを準備していただきます!
みんなで食べるごはんは美味しいね!
ごはんのあとは歯磨きシャカシャカ♪
お昼休みは、みんなのんびり過ごします。

13:20

帰りの準備[片付け・排泄・手洗い・うがい]

14:00

順次降園・なかよし保育

自由遊び

「さようなら、また明日!」
帰りは「徒歩降園」「バス降園」「なかよし保育」に
分かれます。
なかよし保育・2号認定のお友達は15:00におやつを食べて
遊びながら、お迎えを待ちます。

16:30

順次降園・なかよし保育

18:30

なかよし保育終了

順次降園

年間行事

2025.04.01更新

1学期

4
  1. 始業式
  2. こいのぼりまつり
5
  1. かもめキッズ入会式
  2. 親子遠足
6
  1. 内科・歯科検診
  2. 運動会
  3. 避難訓練
  4. りんごの花見(年長クラス)
7
  1. 夏休み
  2. お楽しみ会(年長クラス)
  3. カニつり(年長クラス)

2期

8
  1. 開園記念日(8/21)
  2. 夏休み
9
  1. 避難訓練
  2. なかよしまつり
  3. りんご狩り遠足
10
  1. 新入園児見学会
  2. ぶどう狩り
  3. おゆうぎ会
11
  1. 入園願書配布開始
  2. 勤労感謝施設訪問
  3. お店屋さんごっこ
12
  1. 入園願書受付開始
  2. もちつき会
  3. クリスマス会
  4. 冬休み

3学期

1
  1. 冬休み
  2. 雪遊び
2
  1. 豆まき会
  2. かもめキッズ修了式
  3. 入園児三者面談
3
  1. ひなまつり
  2. 入園説明会
  3. 園児おわかれ会
  4. 卒園式
  5. 修了式
  6. 春休み

幼稚園バス紹介

2025.04.01更新

当園では、保護者の方の園児送迎の負担を軽減し、登園降園時の安全確保のため、通園バスを運行し、
ご希望の方に利用いただいております。
利用料金については「登園・降園時のバス利用について」をご覧ください。

  • 【運行コース】

  • 留萌市内2コース
    1. 大和田・潮静・南町・東雲町・緑ヶ丘町・千鳥町・高砂町方面
    2. 元町・沖見町・見晴町・住之江町・泉町・花園町・末広町方面

当園は「れんらくアプリ+バスキャッチ」を導入しています。

お使いのスマホやパソコンから「れんらくアプリ」を使って、バスの到着通知や
運行状況の確認ができます。
また、アプリをとおして都度バスの利用申請も可能です。

園のおたよりや連絡網も「れんらくアプリ」をとおして、お知らせしています。
園児の欠席や預かり保育の登録の連絡もでき、園とのやり取りがスムーズに行えます。

園の給食

2025.04.01更新

かもめ幼稚園では令和6年5月より、子育て支援及び、食育の一環として給食を提供しています。
毎月のお誕生会の日だけ、お弁当を食べます。

【給食の提供元】
[月~木] 株式会社フレアサービス(旭川市永山北1条10丁目4-6)
[金~土] セイコーマート 留萌錦町店(留萌市錦町長3丁目1番1号)
【給食の内容】
[月~木]
提供方法:弁当方式(主食・主菜・副菜・デザート)
厚生労働省2020年版 日本人の食事摂取基準に基づいた給食を提供

  • 主食と副食とともに、お弁当容器に入ってきます。
  • 副食は、お弁当容器に入ってきます。
  • デザートは、別の個別容器に入ってきます。

[金~土]
提供方法:パン食・牛乳・ヨーグルト
  • パン食は日によって変わります。
  • 牛乳はコップに注ぎます。

◎悪天候などで配送できない場合
冷凍食品・非常食など(カレーライス・ご飯など)を大型冷凍庫にて、保管、配食します。
【給食費について】
詳しくは「給食費について」をご覧ください。
【アレルギー対応】
  • 個別に対応
  • WEBシステムより、全園児の保護者の方がアレルギーの状況を登録
  • アレルギー対応のお弁当には、間違えがないように、個人の名前が貼り付けてあります。